プログラミング初学者の質問力(Instagramクローン作成学習 2日目)

2日目から更新が遅れた学習記録始めます。

今回は手を動かすより、以下の新しい概念について質問などで学んだ。

・vie.js

・O/Rマッパ

・アセットパイプライン

・初学者の質問力

 

ここでは、特に初学者の質問の仕方について感じたことがあるので記します。

エンジニアの世界だと当たり前なのかもですが、4月期生の多対多の質問を答えることで感じたことがあったので。

 

結論から言います。

初学者は前提知識漏れによるエラーが非常に多い。それを踏まえて、エラー発生時は作業目的とそのために行った手順を確認。それを他の人に分かるように伝えて質問するのが問題解決の近道だと感じた。

 

 

Webでブログなどを検索する場合でも、基本的にはある程度の前提知識を元に書かれている。

けれど、初学者の起こすエラーは前提知識の抜け落ちによるタイプミスや作業漏れ、そもそも前提知識を間違って認識してるために起こることが多いと感じる。

この場合、自分の視点だけだと答えにたどり着くのに時間がかかる。

ただでさえ不慣れな作業なのに、手順や環境を一から洗い出して漏れがないか確認しなければならないため。質問ができる環境なら、第三者に目的と手順を伝えるのが一番かなと。

 

なんか具体例もなしに書いて分かりづらい文章になってしまいました。

ただ自分の国語力ではこれが限界です。ブログ作成してそれらも磨いていきたい。